中央林間接骨院

健康寿命を延ばす接骨院

お電話大歓迎!  今すぐ相談できます!!

お電話大歓迎!  今すぐ相談できます!!

046-272-8797

平日:9:00~12:00 / 16:00~19:30(火曜除く)
土曜:9:00~12:00
休診:水、日・祝
〒242-0007神奈川県大和市中央林間3-12-15 丸勝ビル1階

  月 火 水 木 金 土 日祝
9:00-12:00 ● ● — ● ● ● (祝)
16:00-19:30 ● — — ● ● — —

※完全予約制。お電話ください。
※駐車場2台あります。

初診のみWEB予約できます

  • HOME
  • 施術メニュー・料金
    • 施術について
    • 頭痛専門施術
    • 腰痛専門施術
    • 産後骨盤矯正
    • お子様連れ大歓迎
    • 起立性障害専門施術
    • 交通事故・むち打ち症
    • 料金など
    • 初診のみWEB予約できます
  • 施術方針
    • 治療方針や考え方
    • 交通事故に遭われてしまったら
    • お子様連れ大歓迎
  • 当院について
    • 医院案内・アクセス
    • 院長・スタッフ紹介
    • 患者様の声
    • ブログ

中央林間接骨院 健康寿命を延ばす接骨院

  • 電話
  • アクセス
  • メニュー
  • HOME
  • 施術メニュー・料金
    • 施術について
    • 頭痛専門施術
    • 腰痛専門施術
    • 産後骨盤矯正
    • お子様連れ大歓迎
    • 起立性障害専門施術
    • 交通事故・むち打ち症
    • 料金など
  • 施術方針
    • 治療方針や考え方
    • 交通事故に遭われてしまったら
    • お子様連れ大歓迎
  • 当院について
    • 医院案内・アクセス
    • 院長・スタッフ紹介
    • 患者様の声
    • ブログ
  • ブログ
  • 更新情報
  • 初診のみWEB予約できます


投稿

ホーム起立性障害専門施術起立性調整障害の内容

2023.04.14

最新の起立性調整障害の施術。
重症化する前にぜひお勧めです!

起立性調整障害(以下OD)は、半世紀以上前から小児科では知られていましたが、検査法が確立されていなかったので、怠け病、不登校の症状としか思われませんでした。
ようやく2000年代に入り検査法が確立され正確に診断できるようになりました。
ODは自律神経が正常に働かなくなることによって発症しますが、自律神経の治療が上手くスムーズに進まず重症化してしまうケースも多々あります。
そこで中央林間接骨院では出来るだけ早期の自律神経に対する施術を提案致します。

起立性調節障害(OD)の初期症状

1

立ちくらみ、めまいを起こしやすい。

2

立っていると、気持ちが悪くなる、倒れる事もある。

3

朝起きられず、午前中調子が悪い。

4

身体の怠さ、疲れやすい。

5

入浴時気持ちが悪くなる。

6

顔色が青白い。

7

食欲不振。

8

腹痛。

9

頭痛。

10

少し動くと動悸、息切れがする。

以上のような症状3つ以上当てはまるか、2つであっても程度が強い場合はODの疑いが強くなります。

起立性調節障害(OD)の中等症・重症

1

“記憶力、思考力、集中力の低下”

自律神経が正常に働かなくなる時期が長期化すると徐々に脳への血流が不足し以上のような症状が現れます。その結果、勉強をすることが苦痛となり学力が低下してしまいます。

2

“長く座っていると、辛くなったり、頭痛がひどくなる。”

3

“イライラしやすくなる、気分が落ち込みやすく、気力が低下してゆく”

4

“朝、必死に起こそうとしても、覚えていない。無理に起こそうとすると暴れる事もある。”

重症のODの子供は身体が思うように動けないため容易に治療が進まず、医療機関で治療を受けていても病歴が10年近く続く場合もあります。心理的ダメージが重なり、結果社会復帰が困難になり、ひきこもりになることもあります。

自律神経機能が低下し続けることで
ODは重症化してゆきます

自律神経は心臓、脳、全身の血液配給。水分、栄養の吸収。体温の維持。
睡眠。などをコントロールしています。自律神経機能が低下し続けるとこれらの生命活動を維持する機能をコントロールすることが出来なくなり、様々なODの症状が現れてくるのです。

ODの悪化の機序

1

身体的機序

  1. 1元来の自律神経機能異常が著しい
  2. 2生活リズムの乱れ、運動不足、食生活の乱れによる自律神経の機能低下
  3. 3嫌悪刺激による自律神経を介した条件反射形成

2

心理社会的機序

  1. 1OD発症以前から存在する未解決な心理社会的問題
  2. 2ODに対する理解不足からくる家族関係の悪化
  3. 3学校関係者のODの理解不足から生じる信頼関係の悪化
  4. 4生活機能低下・学業低下から生じる自尊感情の低下
  5. 5長期化する引きこもりによる社会復帰の遅れ
  6. 6精神疾患の併病

なぜ、ウチの子がODに
なってしまうのかしら?

1

「頚椎1番2番の歪み」

自律神経は脳幹によって支配されています。 脳幹の1部であり脳幹から下がってきている延髄は頚椎1番2番が守っています。 頚椎の1番2番に歪みが生じると延髄に刺激が入り脳幹機能が低下し、自律神経の機能は低下してしまうのです。

脳のイラスト

2

「仙骨の歪み」

仙骨は上半身と下半身をつなぐ人間の骨格の支えであり、上半身の加重が1番掛かる所です。 仙骨からは自律神経の中の副交感神経が出ています。 仙骨が歪む事により仙骨からでている自律神経(副交感神経)に刺激が入り、自律神経の機能は低下してしまいます。

仙骨のイラスト

いつ、どのような原因で頚椎1番2番・
仙骨が歪んでしまったのか

頚椎1.2番 仙骨の歪みは、気が付かなかった出産時、幼少期の外傷が大半です。

  1. 1頚椎1番2番の歪みは出産時に無理に引っ張り過ぎた、逆子、子供をあやす為に真上に放り投げてキャッチした、などの出産から2歳までの外傷が原因となることが大半です。
  2. 2仙骨の歪みは1~2歳までの尻もち、転倒などによるものです。
    これらの外傷は子供の知覚が発達していない為、自分から痛みを訴えません。
    そのまま歪みを放置したまま成長していく子供がほとんどです。
    その結果、中学生くらいになると検診で側弯症が見つかったり、自律神経障害であるODを発症したりします。アトピー、喘息などのアレルギーなども2歳までの外傷による頚椎、仙骨の歪みであると考えられています。

高い高い

中央林間接骨院のOD施術は・・・
頚椎1.2番・仙骨・後頭骨を集中矯正!

後頭骨・頚椎1番2番・仙骨の矯正施術

後頭骨、頚椎1・2番 仙骨には自律神経が集中しているところです。
この3箇所に歪みが生じると自律神経の機能は著しく低下します。

写真

写真

写真

結果このようになります。

ビフォーアフター

ビフォーアフター

ODの非薬物療法

中央林間接骨院での施術と合わせて以下の療法を続けてゆきましょう。
少しづつでもいいので、最初は大変かもしれませんが、毎日つづけるようにしましょう!

1

立ち上がる時は必ず頭を下げてゆっくり立ち上がるようにする。

急な血圧低下を軽減させます

2

水分摂取

水分は毎日1・5ℓ~2ℓをこまめに摂りましょう。
ODになる子は統計で水分摂取が少ないデータが発表されています。
あまり喉が渇かないようです。頑張ってこまめに水分摂取をしましょう。
血圧が維持されやすくなります。

3

運動療法

毎日のウォーキングが効果的です。10~15分から少しずつ増やして30分間の朝夕2回実行することを目標とします。
歩くことでふくらはぎの筋肉に刺激、収縮が入ります。これによりふくらはぎからポンプ作用で全身に血液が送られます。
血液の流れが良くなることで自律神経の働きが安定してゆきます。

4

睡眠リズムを整えるために就寝時刻を守る

小学校高学年では午後9時までに、中学1~2年生では10~11時までに中学校3年生以降は少なくても0時までには就寝するようにします。
睡眠リズムが狂うと脳内物質であるメラトニンの分泌が減少します。
メラトニンは身体を休めて、疲労を回復させる働きがあります。

5

着圧タイツ・ソックスを外出時に装着する。

ODでは座位、起立時に下半身に血液配給が過剰になり脳の血流が低下します。
外出時、歩行時のみ装着してください。ふくらはぎを適度に圧迫することで下ってくる血液を脳に戻しやすくなります。

中央林間接骨院のOD専門施術、
非薬物療法をあわせて行い
早期のODの改善、重症化を
避けるようにしましょう。


たくさんの元・患者さんからも、お喜びの声を頂戴しています!

  • 中央林間接骨院_ユーザーイメージ

    学生 女性

    「小学生の娘が起立性調節障害。
    どんなに心が救われたか分かりません。」

    小学生の娘が起立性調節障害の疑いで途方に暮れていた時、こちらのホームページにたどり着いたことがきっかけでした。
    少し遠方でしたので、迷った部分もあったのですが、勇気を出して受診して本当に良かったです。
    元気いっぱいだった娘が、めまいや怠さを訴え、学校も休みがちになってしまった状況をカウンセリング時にお伝えすると、先生が「大丈夫!!また元気に学校に行けるようになるよ。」と仰った時、どんなに心が救われたか分かりません。
    今では休み時間にはドッヂボールをして、元気に毎日小学校から帰ってきます。先生やスタッフの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

  • 中央林間接骨院_ユーザーイメージ

    学生 女性

    「朝の気だるさや、猫背が改善し、
    今は全日高校に転校できました。」

    私は中学生の時に、自律神経調節性障害の影響で朝の起床が難しくなり、高校も通信高校に通っています。
    そこで、この症状を治すためにこの整体に通うことにしました。
    実際に通い始めると朝の気だるさや、猫背が改善し、今は全日高校に転校し、通い始めることができました。
    朝起きるのが辛いのは、自律神経のみだれによる影響かもしれません。
    なので、一度人の手を借りて改善に取り組むことや、体の状態を確認してもらうことも大事だと思います。
    同じ悩みを持つ方に一度通院することをおすすめします。

  • 中央林間接骨院_ユーザーイメージ

    S.S様 学生(男性)

    「治療半年後には毎日、朝から高校に通える
    ようになり、希望大学に合格出来ました!
    本当に感謝しています。」

    中学3年の秋から少しづつ、朝起きることが辛くなり、我慢して学校に通っていたのですが、高校に入学してからすぐに朝、頭痛と腹痛がひどくなり、学校に行けなくなりました。
    調子のいい日(週1~2日)はなんとか昼から学校に行っていました。
    高校2年の春、母の友人から中央林間接骨院を紹介して頂き、院長から説明をうけ治療が始まりました。
    最初はあまり実感がなかったのですが、1カ月で頭痛がなくなりました。
    その後、夜ぐっすり眠れるようになり、朝の調子が良くなりました。
    半年後には毎日朝から学校に行けるようになり、大学も希望校に合格出来ました。
    本当に感謝しています。ありがとうございました!

  • 中央林間接骨院_ユーザーイメージ

    A.O様 女性

    「専門学校1年時、身体のダルさで朝起きることが出来なくなりました。
    現在は希望の会社に就職でき、大満足です!」

    専門学校1年生の時、身体が段々だるくなり、朝起きることが出来なくなりました。
    それが3ヶ月続きました。最初は疲れかな・・・ くらいに思っていたのですが。
    病院で診てもらい薬を飲み始めましたが、ほとんど調子は変わらず。
    HPで中央林間接骨院を知り、通院を始めました。
    初回の治療で身体が軽くなった事を実感!
    7か月くらいで普通に朝起きることが出来るようになりました。
    行けなかった会社のインターシップにも参加でき、希望の会社に就職することが出来ました。
    大満足です!
    これからもメンテナンスで通わせて頂きます!

一覧へ戻る

前の記事へ

インスタグラム

facebook

対応症状

  • 頭痛
    zutsuu
  • 産後の骨盤矯正
    New file
  • 肩こり、首の痛み
    kata
  • 腰痛
    senaka
  • 股関節痛・変形性股関節症
    kokansetsu
  • 椎間板ヘルニア
    hel
  • 脊柱管狭窄症
    shutterstock_1937094610-(1)
  • 自律神経障害
    jiritsu
  • 更年期障害
    konenki
  • 起立性調整障害
    kiritsu
  • 背中の痛み
    koshi
  • 膝の痛み
    hiza01
  • 変形性膝関節症
    hiza02
  • スポーツ障害
    sportssyogai
  • 交通事故
    koutsuujiko

ブログ

  • ⾃律神経障害
  • 慢性疲労
  • 更年期障害
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 産後骨盤矯正
  • M式テクニック

    M式テクニック
  • 産後骨盤矯正

    産後骨盤矯正
  • 交通事故治療

    交通事故治療

中央林間駅×接骨・整骨部門
中央林間駅×接骨・整骨部門

中央林間接骨院

〒242-0007
神奈川県大和市中央林間3-12-15
丸勝ビル1階

平日

9:00~12:00
16:00~19:30(火曜除く)

土曜

9:00~12:00

休診日

水、日・祝

TEL:046-272-8797

※完全予約制。お電話ください。

※駐車場2台あります。

初診のみWEB予約できます

pagetop

施術メニュー・料金

  • 施術について
  • 産後骨盤矯正
  • 交通事故・むち打ち症
  • 料金など

施術方針

  • 治療方針や考え方
  • 交通事故に遭われてしまったら
  • お子様連れ大歓迎

当院について

  • 医院案内・アクセス
  • 院長・スタッフ紹介
  • 患者様の声
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 更新情報

中央林間接骨院

健康寿命を延ばす接骨院

〒242-0007
神奈川県大和市中央林間3-12-15
丸勝ビル1階

TEL:046-272-8797

※完全予約制。お電話ください。
※駐車場2台あります。

初診のみWEB予約できます

© 2016 中央林間接骨院